○ 松尾芭蕉に興味がある方
芭蕉スケッチ紀行
○ 柿本人麻呂に興味がある方
人麿スケッチ紀行
〇 種田山頭火に興味がある方
山頭火スケッチ紀行
(開けるには、ユーザー名と
パスワードが必要です。)
○ 絵画に興味がある方
油彩の部
水彩の部
壁画の部
展示会の部
○ 特許、発明に興味のある方
発明考案
ユーチューブA
ユーチューブB
○ 本に興味のある方
出版物紹介
友達の本
○ 健康管理に興味のある方
スイミング
料理の部
○ フランスの象徴詩に興味のある方
象徴詩の翻訳
○ 随想に興味をお持ちの方
絵画について
死について
仏教による「生の哲学」
我が人生論
山頭火スケッチ紀行
旅をして風を掴もう!
自然の息吹を吸い込んで、胸をふくらまそう!
芭蕉の句を思い出しながら・・・・・
「たびねして 我句をしれや 秋の風」 芭蕉
(どうか、旅寝をして、その上でわたしの句の心をくみとってほしいものだ。
秋風の吹く旅の宿にて 芭蕉 )
あなたは番目の訪問者です!
最終更新日: 2025.8.4
(79歳)
伊賀上野の芭蕉生家(笈の小文スケッチ紀行より)
PROFILE
(ご注意: 文字サイズが「大」又は「中」
では文字ずれが発生するようです。
画面表示で文字が重なる場合は、画面表示
の文字サイズを「小」に変更してご覧下さい。)
旅人と
我名呼ばれん
初しぐれ
古里や 臍(ほぞ)の緒(お)に泣く としの暮
深川採茶庵跡(笈の小文スケッチ紀行より)