旅の思い出:  10月23日、10時間かけて浜田から出雲を抜けて明石へ移動しました。

          10月24日、朝9時に明石市役所を訪れ、歌に出てくる「藤江の浦」と「稲見の海」がどこにある

         のか教えて頂きました。

          藤江の浦は現在でも「藤江漁港」として現存していますが、稲見の海は、明石の西側の海を指し

         ているのではないかと思われます。明石市の西北側に「稲美町」と呼ばれる町があるのですが、瀬戸内海

         に面しておらず、「見」が「美」になっています。

          そこで、明石市役所の職員は、明石市の西側に二見港と呼ばれる港があって、景色もよく釣り人も多く

         て人気のあるスポットですとのことで、かつ「稲美町」の真南にあたり、この辺の海が「稲見の海」だったのでは

         ないかとのことでした。

          私もそうではないかと決め付けて、今日は藤江漁港、明日は二見港を描こうと決めました。

          藤江漁港のすぐ近くに、眺めの素晴らしい「藤江休憩施設」があって、そこで柿門人麿の石造(下の写真、

         明石市役所で頂いた紹介パンフレットより)を見つけました。

          ここは高台になっていて、階段を下りると海岸線に沿って浜の散歩道があり、サイクリングロードにもなってい

         ます。近くに松江海水浴場があり、最寄の駅は山陽電鉄の「藤江駅」と「林崎松江海岸駅」となっています。

          はじめは曇っておりましたが段々雲が流れて遠ざかり、日差しが出て海が真っ青になってきました。

            「描かんと 藤江の浦を 見渡せば 雲は流れて 海青くなり」





                   







 

「荒妙の 藤江の浦に 鱸釣る 泉郎とか見らむ 旅行くわれを」

                                           (万葉集 252)

人麿の旅トップへ戻る

自作の歌

描かんと

藤江の浦を

見渡せば

雲は流れて

海青くなり

明石市 藤江漁港

和歌の意味:   このようにみすぼらしい流人姿で旅をしていると、人は私を藤江の浦でスズキを釣る海人と

         見はしないだろうか。

          

トップページへ戻る
人麿の旅足跡図へ

藤江休憩施設にある人麿の石像

前へ
次へ