「ありがたや 雪をかをらす 南谷

俳句の解説: 芭蕉は、南谷別院に数日泊めてもらいました。谷間にまだ雪が残り、

      その南谷からの風が雪を薫らせて吹いてきます。その清らかな感じを

      「有難や」と表現し、霊地に対する挨拶であり、同時に感謝の意を含め

      ています。

奥の細道スケッチ紀行トップへ戻る
奥の細道足跡図へ戻る
芭蕉スケッチ紀行へ戻る
羽黒山 南谷別院跡

 旅の思い出 :   羽黒山は山全体が神社で、頂上まで2446段の階段を登らなければなりません。

             その中腹から約15分ほど獣道のように細い道を入ったところに、芭蕉が宿泊した

           南谷別院跡がありました。そこを描いていた5時間というもの誰一人として会わず、

           小鳥の声も聞こえず、ただただ梢をゆする風の音だけが激しく聞こえていました。

             ここではその静けさに大自然に対する畏敬の念を感じ、2句浮かびました。

             
せいらん
             「青嵐に 梢ざわめく 南谷」

             
せいりょう
             「清涼の 草木をわたる 風の音」


            昼なお暗い鬱そうとしたところで、夕方近くになると足元がよく見えず、よく霊が出る

           と聞いていたので、わき目も振らず駆け下りました。





自作

青嵐に 梢ざわめく 南谷

清涼の 草木をわたる 風の音

次へ
前へ