「ゆきは申さず 先ずむらさきの つくばかな」

芭蕉スケッチ紀行へ戻る

俳句の意味:  芭蕉は、鹿島へ向う途中、鎌ヶ谷の原にて筑波山を目にします。そこで芭蕉は

         門人嵐雪の歌を思い出します。「雪の筑波山も素晴らしいが、紫の筑波もすばらし

         いものだ。」と

旅の思い出:  芭蕉は、貞享4年(1687年)旧暦8月15日(新暦9月11日)に鹿島の山の名月を見よ

         うと、44歳で、曾良と宗波をつれて深川から鹿島へ向いました。私も9月11日に鹿島スケ

         ッチ紀行へ出発しましたが、残念ながら筑波は見えず、再度10月1日に筑波山を求めて

         鎌ヶ谷から取手まで県道8号線をひた走りました。ようやく取手で筑波山を見つけ紫の筑

         波を描くことが出来ました。朝の風はどこかさわやかで、虫の声が聞こえ、赤とんぼが飛

         んでいました。句が自然に生まれました。


            「筑波見る 朝の刈田に 虫の声」

     
            「風さやか 筑波の里の 赤とんぼ」 


  

自作

筑波見る
 朝の刈田に
 虫の声

筑 波 山

風さやか
 筑波の里の
 赤とんぼ

鹿島紀行足跡図へ戻る

鹿島スケッチ紀行トップへ戻る
次へ