内容は、芭蕉の「観月旅絵巻」として、月見のための風狂の旅である鹿島紀行と更科紀行を1つにまとめたもので、原文および

現代語訳ならびに次に示す23ヶ所30枚の画集です。

 鹿島紀行は、門人の曽良と宗波をつれて、旧暦8月14日深川を出立、翌日の15日には鹿島の根本寺に到着しました。

 その後、鹿島神宮、大儀寺とその周辺の田家を訪ね、帰路潮来の門人「自準」の家に立ち寄りました。
 
 一方、更科紀行は、門人の越人を連れて、旧暦8月11日に美濃を立ち、15日には姨捨山に到着しました。

 途中、木曽路を抜けて、木曾の桟、寝覚ノ床、鳥居峠、奈良井宿、会田宿、麻績宿を通り、長野の善光寺まで行って、帰りは坂城、

小諸を抜けて江戸に戻りました。

 スケッチ紀行の順番は次の通りです。

 鹿島スケッチ紀行:

 1筑波山  2根本寺  3、4、5大儀寺  6、7、8鹿島神宮   9鹿嶋市豊郷の田面  10鹿嶋市下生の田面  11鹿嶋市豊郷の芋畑

 12鹿嶋市厨の萩畑   13潮来十二橋  14利根川

 更科スケッチ紀行:

 1鵜沼宿   2木曾の桟   3寝覚ノ床   4立町の木の吊橋   5鳥居峠   6会田宿   7麻績宿の法善寺   8、9姨捨山

 10長野市善光寺  11、12十六夜観月殿   13浅間山

 鹿島・更科スケッチ紀行を、是非とも旅の友としてご一読下さい。






 「鹿島・更科スケッチ紀行」は、芭蕉が貞享4年(1687年)、

44歳のときに旅をした紀行文「鹿島紀行」と、貞享5年(1688年)

45歳のときに旅した紀行文「更科紀行」の跡を辿って描いたものです。

 手作りの本ですので、ご注文後に製本して郵送させていただきます。

 価格は送料込みで2000円です。

 更科紀行文(現代語訳付) 

鹿島紀行文(現代語訳付)

まえがき(一部)

目 次 ( 一 部 )

  スケッチ集及び旅の見どころ(木曾の桟)                        

スケッチ集及び旅の見どころ(根本寺)

手作りの本

トップページへ戻る
出版物紹介へ戻る

鹿島・更科スケッチ紀行