か ち
「歩行ならば 杖つき坂を 落馬哉」

俳句の意味:  徒歩で登ればその名の通り杖をつく位で無事に通れたろうに、なまじ馬に乗った

         ばかりに杖つき坂で落馬してひどい目にあいました。
         

芭蕉スケッチ紀行へ戻る

旅の思い出:  伊賀上野へ向かう途中、石薬師の隣の采女町にある旧東海道の杖つき坂を描きました。

          かなり急な坂で、杖でも突いて登りたくなるようなところです。

          天気は何とかもったのですが、時々来る小雨と冷たい風に体を丸めるようにして描き、

         何とか午後3時ごろには終了しました。

          次は伊賀上野で描こうと東海道をさらに西へ向かいましたが、関町に着いたところで、

         東海道五十三次の47番目の宿場である関宿が昔のままの町並みで残っているのを知り、

         夕刻前に見学して回りました。

           関町から伊賀上野までは国道25号線で30分程度の距離なので、今夜はこの町にある

         道の駅「関宿」で車中泊することにしました。

           町を見学しているときに居酒屋「くらぞう」を見付け、久しぶりに一杯飲みながら夕食を

         とることにしました。そこで初めて鹿の刺身を相伴することができ、大満足でした。

           鈴鹿山ろくで獲れる鹿で、新しさも加わって、何ともやわらかく口の中で溶けるようでした。

           お値段は一皿(8切れ)800円でした。料亭で食べたらその数倍はするそうです。

           口の中がとろけるような喜びに満ち溢れ、次の句がほとばしり出ました。


               「冬鹿の 刺身うれしや 関の宿」





               

自作の句

冬鹿の
 刺身うれしや
 関の宿

杖つき坂
笈の小文足跡図へ戻る
笈の小文スケッチ紀行トップへ戻る
次へ
前へ